12月といえば、クリスマスや年越しなど、様々なイベントがありますね。
寒さも厳しくなる中で気を付けたいことについてご紹介します。
1、食べ過ぎていませんか?
家族で食卓を囲む機会が増える中でついつい食べ過ぎてしまいがち・・・。
クリスマスケーキ、お正月料理、みかん、おもちなどおいしいものがたくさんありますよね。
上記に挙げたのはほんの一例ですが、血糖値が上がりやすいだけではなく、
高カロリー・高塩分・高脂質な食べ物が多い時期になります。
食べ過ぎには十分注意しましょう!
2、運動しましょう。
冬になると外に出る機会が減るとともに、運動する機会も減ってしまいますよね。
食事も美味しい時期なので食べ過ぎると肥満や高血糖に繋がります。
自宅でもできるちょっとした運動について紹介します。
・椅子に座ったまま足踏み
テレビを見ながら、新聞を読みながら座った状態で足踏み(10-20回程度)
慣れてきたら、無理のない範囲で回数を増やしていくのも良いですね
・ラジオ体操
◎冬の運動のポイント
血圧が急に上がりやすいため、ウォーミングアップをしっかりしましょう。
頑張り過ぎず、楽しみながらできる範囲でやりましょう。
3.インスリン凍結について
自宅のインスリン保管方法は大丈夫でしょうか?
「冷蔵庫に保管して置いて、気が付いたらインスリンが凍っていた!」ということが稀に聞かれます。
自宅でもインスリンに限らず「冷蔵庫の中身が気が付いたら凍っていた!」なんてことはないですか?
インスリンは、冷蔵庫の冷気が滞らない場所に保管するようにしましょう。
冷蔵庫のドア側やたまごパック置き場がおすすめです。


